京都本店。本日でバーゲンが終わり、明日からは、通常営業です。朝10時から。来てね〜っ!
2022年07月30日
2022年07月27日
2022年07月25日
2022年07月24日
2022年07月23日
2022年07月21日
2022年07月20日
そして夜ともなれば、
ダウンロードは🎥こちら
夜、昼間は静かだった北観音山に、命が吹き込まれるように、囃子方が乗り込み、涼しげな響きが冴え渡ります。背の高い長刀鉾とは違い、北観音山、南観音山は、囃子方も近くに見ることができます。これぞ、京都の夏ですね。ぜひダウンロードして、お囃子を聞いてみてね。
posted by あきまる at 23:09| 日記
2022年07月19日
さあ、後祭り!
片山さん京都本店がある町は、祇園祭後祭りに出場(?)する橋弁慶山。今日は、まだ建ててないのだけど、他の町内では、もう鉾建て山建てが始まっています。
画像は、今朝の北観音山であります。そう今朝のあの土砂降りの中、でっかいブルーシートで雨を凌ぎながら、まるで雨など降ってないかのように、粛々と建ててはりました。慣れてはるんですねー。伝統を継ぐと言うのは、すごい事なんですね。本当に。
後祭りは、21.22.23日が宵山飾り、夜までコンチキチン。そして24日が巡行です。先祭りに比べると、大きな鉾が少なくて、夜店も出なくて、そこはかとなく、いやかなり、地味ですが(笑)お見逃しなく!
画像は、今朝の北観音山であります。そう今朝のあの土砂降りの中、でっかいブルーシートで雨を凌ぎながら、まるで雨など降ってないかのように、粛々と建ててはりました。慣れてはるんですねー。伝統を継ぐと言うのは、すごい事なんですね。本当に。
後祭りは、21.22.23日が宵山飾り、夜までコンチキチン。そして24日が巡行です。先祭りに比べると、大きな鉾が少なくて、夜店も出なくて、そこはかとなく、いやかなり、地味ですが(笑)お見逃しなく!
posted by あきまる at 16:56| 日記