2022年04月10日

歴史的風到形成建造物

IMG_9151.jpgIMG_9153.jpgIMG_9152.jpgIMG_9154.jpgん?社長が何やら、ドライバーで、柱につけてます。京都市から認定頂いた歴史的風到形成建造物の認定証です。本店の建物は、昭和初期に建ちましたから、京都の町屋としては新しい方だと思います。でも、そのような認定を受けられたとは、創業者文三郎もきっと喜んでいるはず。皆様、本店へいらしたら、この真新しい金色の表示にも、チラリとお目を留めてくださいませ。
posted by あきまる at 23:34| 日記

2022年04月09日

春の味覚

IMG_9115.jpgIMG_9117.jpgIMG_9116.jpgIMG_9119.jpgIMG_9120.jpg筍の季節です。切り口が真っ白のフレッシュな筍が手に入ったら、さ、スタッフCTが丹精込めて育てた木の芽と共に、作りましょう!木の芽和え。
新鮮な筍なら茹で時間は、30分で充分。そのまま火を止めて、完全に冷めるまで置いておきます。この時間がかなり大事。冷める間に、中まで柔らかくなります。木の芽を擦って、白味噌、みりんを投入。鮮やかな緑の和え衣から、さわやかな山椒の香りが漂います。薄味をつけた筍を入れて、和えれば出来上がり。お酒にも、ご飯にも合いますよね。皆様も、ぜひどうぞ。
posted by あきまる at 20:42| 日記

2022年04月05日

明日もよろしく

IMG_9114.jpg片山さん京都本店は、明日も朝10時から夕方6時30分まで、明るく元気に営業します。来てね〜っ!
posted by あきまる at 19:16| 日記

2022年04月04日

快晴が似合う君

IMG_9106.jpgIMG_9107.jpg桜の背景は、やはり青空!ほら、桜の精がいそうではありませんか?
市内のソメイヨシノは、まだまだ見頃ですが、散り始めた木も。そしてそろそろ枝垂れ桜が、台頭して参りました。私のご贔屓、平安神宮神苑の枝垂れは、今年も綺麗でしょうねぇ。あ、画像はないんだけどお勧めです。(笑)
posted by あきまる at 16:09| 日記

2022年03月30日

公園の夜桜

IMG_9059.jpgIMG_9060.jpg大木のソメイヨシノも、ついに満開です。京都本店から徒歩5分。本店帰りに、皆様も、見に行ってね〜っ!
posted by あきまる at 22:48| 日記

2022年03月29日

祇園白川

昨夜の写真です。
よくテレビドラマで映る祇園白川の巽橋界隈の夜桜。華街風情がほんのりただよう独特の雰囲気が、いいですね〜。
かにかくに‥の石碑も、今年も変わらずありました。え?知らない?

かにかくに 祇園はこひし 寐るときも 枕の下を 水のながるる

意味は、ググって見てね〜。













posted by あきまる at 21:23| 日記

2022年03月28日

夜桜2022

IMG_9022.jpgIMG_9024.jpgIMG_9028.jpg春恒例の、はい。円山公園の枝垂れ桜を、今年も見に行きました。まだまだ7分咲も多かったけど、ご覧の通り、幽幻の趣きを醸し出しておりました。明日からは、篝火も焚くそうで、ますます美しいことでしょう。
皆様も、ぜひどうぞ。
posted by あきまる at 22:24| 日記

2022年03月19日

さ、召し上がれ

IMG_8958.jpgIMG_8981.JPGIMG_8985.JPG画像の順番が違うけど。(笑)メイプルシフォンケーキの出来上がり。皆を笑顔にしてくれる、スィーツって本当に素晴らしいですね。
posted by あきまる at 19:56| 日記

メイプルシフォンケーキ

IMG_8982.JPGIMG_8983.JPGIMG_8980.JPGIMG_8984.JPG卵白と卵黄(メイプルシロップ他も入ります)を泡立てて、混ぜて、型に入れて、
上につづく↑
posted by あきまる at 19:50| 日記

2022年03月15日

春のワンピース

IMG_8941.jpgIMG_8942.jpg春の陽射しに映える、明るい色のワンピース。スカーフやバッグも、うす色に自然と目が行きます。片山さんの売場で、じっくりとお気に入りを探してみてくださいね。
posted by あきまる at 23:49| 日記

2022年03月07日

春を待つ

IMG_8819.jpgIMG_8820.jpg岡崎疏水にて。桜の膨らみ始めた蕾の向こうに、アオサギが独りニヒルに、佇んでいました。この疏水の両側が、薄紅色の花霞に覆われるまで、あと少しです。
posted by あきまる at 23:33| 日記

2022年03月06日

ドレッシーな組み合わせ

IMG_8806.jpgシュリンク生地ポリエステルの上下に、手筋絞りシルクのポンチョをふわり。絞りの柄と、シュリンクの畝がマッチしたコーディネートで、なんだかゴージャスです。皆様も、いかが?
posted by あきまる at 21:46| 日記

2022年03月03日

107周年

IMG_8764.jpgIMG_8763.jpg本日3月3日は、お雛祭りで、耳の日で、そして、我が片山文三郎商店 創業記念日なのであります。107周年、おめでとうございます〜!と言うことで、3時のおやつには、例によって、前田珈琲さんのケーキに107蝋燭(笑)まで、灯してお祝いしました。これもひとえに皆様のご愛顧あればこそ。心より、御礼申し上げます。
これからも、どうかよろしくお願い申し上げます。
posted by あきまる at 22:53| 日記

2022年03月01日

染色美術展

IMG_8743.jpgIMG_8739.JPGIMG_8740.jpg本日から岡崎の京セラ美術館にて開催の、第71回 京都染色美術展に、片山も出展しております。入場無料。館内では、名だたる名店が、力作をご披露します。どうぞ、この機会に、ご覧ください。6日日曜日まで。
posted by あきまる at 22:43| 日記

2022年02月26日

ブレスレットもね

IMG_8713.jpgトップス、ネックレスと同じ生地で、ブレスレットもあります。
三点セットでコーディネートしても素敵です。ぜひお試しください。
posted by あきまる at 23:41| 日記

2022年02月23日

ミニミニは、こちらに

IMG_8678.jpg一昨日ご紹介したミニミニバッグは、本店だと、この辺りにあります。よろしくね〜っ!
posted by あきまる at 14:08| 日記

2022年02月17日

今夜は満月、スノームーン

IMG_8638.jpgIMG_8639.jpgIMG_8640.jpgビルの向こうに青白く浮かぶ満月。今日は一日中小雪がちらつく寒い日でした。二月の満月をスノームーンと言うそうで、ぴったりな月景色でありました。
posted by あきまる at 22:28| 日記

2022年02月11日

イチゴ大福 2

IMG_8537.jpgIMG_8538.jpgIMG_8540.jpgIMG_8541.jpg白玉粉と砂糖、水を練り合わせて、電子レンジで1分30秒。一回混ぜて、更に1分30秒。これで、二枚目の画像のように、微妙〜な餅感が出ます。艶が出るまで、練って求肥の出来上がり。薄く白餡を纏ったイチゴを包めば、さあ、もう、食べ放題だ!(笑)おうち大福の出来上がり!
皆様も、是非どうぞ!
posted by あきまる at 23:40| 日記

イチゴ大福 1

IMG_8533.jpgIMG_8534.jpgIMG_8535.jpg今流行りの、かどうかは知りませんが。イチゴ大福を作りました。白玉粉と電子レンジで求肥を作れるって、ご存知でしたか?びっくり〜。つづく(笑)
posted by あきまる at 23:34| 日記

2022年02月06日

また明日

IMG_8516.jpg夜のツンツンライトアップも、そろそろ消します。皆様おやすみなさいませ。また明日。
posted by あきまる at 21:56| 日記