2011年04月05日

洛叉庵(らくしゃあん)のわらび餅

洛叉庵(らくしゃあん)のわらび餅。
知ってる? 結構有名なんだそうですが、先日頂いて感動!!!!
予約注文のみですので、昨日予約して、自転車で、買い出し〜〜。
110405_1.jpg
こんな外観。
110405_2.jpg
はっきり言って、「わらび餅屋」さんには、全然見えません。
パリっぽい。(?)
110405_3.jpg
かわいい木の看板が目印。
110405_4.jpg
「四季わらび」16個入り、1155円。
買えました。
110405_5.jpg
怒濤のきなこ。いくらなんでも多すぎるんちゃうん?
と思うんやけど、このくらい入れて置かないと、
わらび餅同士が中でつながってしまうわけやね。
そのくらいものすごく「とろとろ」なのだ。
110405_7.jpg
慎重に、お皿に。
もう自重でぽたぽたの円形に。
黒蜜はウチで作りました。
110405_8.jpg
とても持てないくらいのび〜〜る。
この感覚は、食べてみないとわかんないかも。

是非、皆様も予約して食べてね〜〜。

店舗データ ---------------------------

名称:洛叉庵
電話:075-494-2551
所在:京都市北区紫竹芝本町22
堀川北山の交差点から、徒歩5分ほど。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
前日でも予約できるみたい。
くわしいところは直接電話して聞いてね。
とろとろ〜〜〜の限界に挑む! スーパーわらび餅!!
必食!!!
posted by あきまる at 17:17| Comment(0) | お出かけグルメ/ショップ

2010年05月31日

ピッツェリーア ダ・ユウキ

「昨日のおいしそうなピザは、どこのピザにゃっ?」
と言う姉さんの詰問にお答えして、ご紹介します。
あ、ちなみに、「ピザ」とちごて、「ピッツァ」なんですよ、姉さん。
いつも発音は正しくね。
100531_1.jpg 100531_2.jpg
山積みされた薪が目を引く「ダ・ユウキ」は、岡崎の近代美術館の近所、疎水添いの仁王門通りにあります。
100531_3.jpg
御注文をお聞きしてから、一枚ずつ丁寧に焼き上げます。かどうかは知りませんが、多分そうでしょう。
100531_4.jpg
「マルゲリータDOC」1900円。ちょっと高いけど、ほんまにおいしいです。極上のナポリ風ピッツァの種類は堂々の20種類! 元気で誠実そうなスタッフの笑顔とサービスで、また来たくなること請け合い。かなり人気のお店ですが比較的狭いから、金・土・日は予約した方がいいでしょう。近所から電話してもいいし。今度は晩ご飯に行きたいなあ〜。皆様も是非どうぞ〜。
「お母さん、おなかがはみ出ない程度にしときなさいにゃ」
「う」(も、もうはみ出てるも〜〜〜〜ん)(笑)

お店データ-----------------------------------
店名:ピッツェリーア ナポリターナ 「ダ・ユウキ」
場所:左京区岡崎円勝寺町36-3
電話:075-761-6765
営業時間:12:00〜15:00
     18:00〜22:30(LO)
定休日:(お店にお問い合せ下さい)
posted by あきまる at 17:35| Comment(0) | お出かけグルメ/ショップ

2010年02月06日

目黒・とんき

片山副社長は東京出張中。お仕事のあとは、
100206_1.jpg
池波正太郎さんもお好きだった(?)このトンカツ屋さんへ!
100206_2.jpg
……ん?お食事より先に、「とりあえずビールっ!」が減っている模様です。
おいしそうやあ〜〜〜っっっ。
データ------------------------------------
店名:とんき
住所:東京都目黒区下目黒1-1-2
電話:03-3491-9928
営業時間:16:00〜22:45

定休日などは、直接お店にお問い合せ下さいね。
-----------------------------------------


画像に添えて、副社長の言葉が。
「池波正太郎オススメのお店。今も建材。巨大なカウンターでいただいたツカレヒ
定食は、はー〜〜ん〜ーーーんまい。目黒 駅からすぐ!」
おもわず誤字になるほど、かなりものすごくおいしい模様です。
つかれひ、ふかひれ? (ふかひれもええよね)
私も行きた〜〜い!


posted by あきまる at 15:41| Comment(0) | お出かけグルメ/ショップ

2009年05月26日

天使のカフェ 本店

京都と言えば、京野菜?いえいえ、大文字をいつも見てたら、わざわざ眺めることもなくなるのと同じ理由で、市民の大方は京野菜に特に感動がありません。ま、かわいい形でおいしいけど。
では何に感動するのか?やはり、めずらしくておいしいお野菜でしょう。
090526_1.jpg.jpg 090526_2.jpg.jpg 090526_3.jpg.jpg
「天使のカフェ」本店。その名も野菜フレンチ。
ここにはちょーめずらしくて、おいしい葉っぱがあるのです。
090526_4.jpg.jpg
店内はおしゃれな雰囲気。
どおー珍しいかと言うと、ここのお野菜は、地下工場で一切の太陽光線を浴びずに育つのですーー。雑菌もなし。しかも栄養分は豊富。味もしっかり。まるでSF映画の世界です。
090526_5.jpg.jpg
これがランチコースの最初に出てくる、その「天使のひかり野菜」のジュース。濃くて、青い味です。
090526_6.jpg.jpg
オードブル。このお皿の右奥の葉っぱがその、地下工場で栽培されたもの。なんで、太陽光を浴びてないのに、緑なのか?素朴な疑問は、お店のサイトで解決してね。
090526_7.jpg.jpg
コショウがぴりりと効いたポタージュ。
090526_8.jpg.jpg
天使の光野菜のパン。
090526_9.jpg.jpg
鶏肉のポアレ。下にトリッパが敷いてあり、ボリューム満点。
090526_10.jpg.jpg 090526_11.jpg.jpg
デザートのシフォンケーキとプーアールティ。意外によく合いました。
「天使のひかり野菜」だなんて、最初はいかにもーな名前すぎて、敬遠していたのですが、食べてみれば、まあ、なんて味のある葉っぱなの?と、びっくりします。
北山の閑静な住宅街にたたずむ一件屋。是非とっておきのひと時を。

データ---------------------------------------
店名:天使のカフェ 本店
住所:京都市北区上賀茂榊田町30番地1
電話:075-706-7018
営業時間:11:00AM〜10:00PM
定休日:毎週水曜日



posted by あきまる at 19:11| Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけグルメ/ショップ

2008年11月27日

Rin

ま、プレス掲載情報でもあるわけですが。
北青山に新しくできたセレクトショップ「Rin」さん。のパンフ創刊号、2008Autumn Vol.1に、
081125_1.JPG
にウチのミニランプが掲載されました。といってもこのパンフは本屋さんにはありません。店内で置かれているご挨拶をかねた案内ですから。
081125_2.JPG
12ページの下。
081125_3.JPG
お店で直接買うことができます。
全国から地元ブランドを選りすぐった「地域発のセレクトショップ」。2階はダイニングカフェになっているすてきそうなお店。
是非お出ましください。

店舗データ-------------------------------------
店名:Rin
住所:東京都港区北青山3-6-26
電話:03-6418-7020
営業時間:1F11:00-19:00 2F11:00−23:00(LO)
年中無休
posted by あきまる at 14:59| Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけグルメ/ショップ

2008年11月24日

赤福本店

ま、いろいろありましたけど。営業再開後は、
081124_1.jpg
絶好調みたいですよ。ええ、私も並びましたとも。本店でしか食せない「できたて赤福」のために。「最後尾はこちら」札持ちのお兄さん、がんばってはりました。
081124_2.jpg 081124_3.jpg 081124_4.jpg
長い行列には「お土産用」「店内お召し上がり用」の二種類あって。ものすごくシステマティック、かつスムースに、ことが進んでいきます。つまり、行列が長くてもおとなしくさえしてれば(笑)結構さくさく目的は達成されるのでございました。
081124_5.jpg 081124_6.jpg
食券を買って「ああ、やれやれ」と、お召し上がり所へ移動する途中の3畳ほどの小部屋では、赤福トリオが今しも魔法のような早業で製作中!あまり目立ってませんが、これだけはお見逃しなく!
081124_7.jpg
やはり、本場は違いました。ほんま。是非皆様も並んでね。
ええ? 3個も食べられるかな? と思ってても、薪の木で沸かしたおいしいお茶とともに、パクパクぱくん!とイケてしまうのでした。はい。
posted by あきまる at 22:27| Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけグルメ/ショップ

2008年06月17日

ル・プチ・グルモン

え? 何ですって?
町屋で食べる/お箸で食べる…各種観光フレンチは行き尽くし、
隠れ家的本格フレンチをお探しですか? 
うんうん。私もおいしい名店が知りたいです。
いざ。<ル・プチ・グルモン>へ!
片山からは阪急京都線梅田行きで2駅目の西院駅から歩いて5分。
住宅地の中にある、静かなたたずまいのお店です。
080617_9.jpg
お。晩ご飯やな。とお気付きですね?(当たり前か)
080617_1.jpg
レッツ、ゴ〜、デイナー・タ〜〜イム!!
080617_2.jpg
アミューズのキッシュロレーヌ(左)つめた〜く冷やしたトマトのスープ「ガスパチョ」。ぜっっっっぴん!!
080617_3.jpg
オードブル:マグロとサーモンのカルパッチョ。
080617_4.jpg
お魚料理:イトヨリのグリル♪
080617_5.jpg
お肉料理:牛フィレ肉のフォアグラ添え。
080617_6.jpg
まだまだお楽しみは終わりませんよっ。
チーズ盛り合わせ。
080617_7.jpg
デザート盛り合わせ。大皿に乗った各種スイーツが、絵のような美しさです。
080617_8.jpg
最後。小菓子盛り合わせと珈琲。
ごちそうさまでした。冷たいものはひんやり、熱いものは、あつあつで。基本ばっちり。これだけ食べて、税込5,250円。サービス料なし。うれしいです。
フランス料理が大好き!なオーナーシェフが、心をこめて作って下さってます。一軒家の落ち着いた名店。
是非大事な方とお出かけ下さい。
080617_10.jpg 080617_11.jpg

データ-------------------------------------
店名:Le Petit Gourmand(ル・プチ・グルモン)
住所:右京区西院三蔵町24-6
電話:075-313-2460
営業時間:ランチ11:30〜(L.O13:30)
     ディナー18:00,〜(L.O21:00)
定休日:月曜日(祝日の場合は火曜日)
ご予約の上お出かけ下さい。
posted by あきまる at 17:39| Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけグルメ/ショップ

2008年05月17日

ドルフ

ワンちゃんのお散歩。覚えてくれてはります?あれは、片山副社長の目に入れても痛いくらいの愛娘でして。出張の間あきまるのお母さんがお散歩にお供しました。で、その帰り。カレーを食べに行ったのね。片山からは……。車で20分?歩くと…1時間くらい?(もっとかも。て言うか、坂道だから途中でめげるよね)
080517_1.jpg
宝ヶ池近くのカフェ/レストラン「ドルフ」。大学のグラウンドや激安酒屋さん、外車屋さん、そして古くからのお屋敷がびっしりと立ち並ぶ、そのはるか以前から、こうしてここに佇んでいる左京区の名店中の名店。京都の学生がデートで必ず行くところ。
大きな木が枝を張る広いガレージがうれしいです。(あ。撮りわすれた)
080517_2.jpg
重厚な店内には、ドルフの象徴とも言える大きなファイヤープレイス。冬は本当にしみじみと暖まります。
080517_3.jpg
テラス席もあります。
080517_4.jpg
こちらは奥の方の白い今風のテラス。禁煙です。お客様の年齢層は比較的高く、落ち着いた雰囲気が漂います。
080517_5.jpg
カレーーーーっっっっ♪コーヒー付きで1,000円ちょっとでした。
いっただきまあ〜す。

データ--------------------------------------------
店名:DORF(ドルフ)
住所:左京区岩倉東五田町
  (京都国際会議場市バス操車場東入南側)
電話:075-722-2367
営業時間:9:00am. - 12:00pm.
posted by あきまる at 13:21| Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけグルメ/ショップ

2008年05月04日

コム トゥ ジュール

花より…ケーキ!!かな。やっぱ。
さあ、今日三回目、ラストを飾るのはお待ちかね、ケーキ屋さん情報〜〜。でもちょっと(いえかなり)遠いんだよ。
080504_3_1.jpg
畑とおしゃれなお店が混在するシュールな北山通りにあるケーキ屋さん♪。片山からは、う〜ん自転車で30分?(地下鉄でどうぞ)以前雑誌で紹介されていてずっと気になってたお店です。
080504_3_2.jpg
シンプルな店内の奥には、作ってはるお部屋も。(ケーキ作りでも厨房っちゅうーんかな、前からの疑問)(工房ってのも変?)
080504_3_3.jpg 080504_3_4.jpg 080504_3_5.jpg 080504_3_6.jpg
昨日はチャリンコだったから、多少のユレに耐えられるよう焼き菓子を買いました。「紅茶のマーブル」、柔らかで紅茶の風味ゆたか。次は人気のミルフィーユを!
データ-----------------------------------------
店名:「Commf toujours」(コム トゥ ジュール)
住所:北区小山元山本町50-1 〒603-8112
電話:075-495-5188
営業時間:10:00〜19:30
定休日:水曜定休
posted by あきまる at 15:47| Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけグルメ/ショップ